2011年4月30日土曜日

ピントはどこへ…

ピンぼけ気味だけど、つくしが生えていました。
そのうちピンぼけしてないものを撮りに行きます。


Submitted by Y

2011年4月29日金曜日

バタースコッチ

最近は曇りや雨が続いていたが、久々に朝から晴れた。
手前の犬は「ウメ」です。春になってますます元気。


Submitted by Y

2011年4月26日火曜日

ふきのとう

顔を出したかと思うとまた隠れたり、なんと恥ずかしがりやの太陽でしょうか。
風もさほど強くなく2、3日前から気温も少しずつ戻ってきて、春再来を思わせる1日になりそう。
ふきのとうの採取も今日で終了。
今年は雪解けが遅く気温があまりあがらなかったせいか、比較的採取期間は長かったように思います。仕上がりで500g〜1kgになりそうです。
ちなみに、乾燥後はだいたい1/5程度になります。

2011年4月11日月曜日

キバナノアマナ

今日は風がちょっと冷たく、フキノトウ取りをしていたら耳が冷たくなるほど。
でも、日あたりのいいところではキバナノアマナが咲いていました。



よもぎもほんの少し出ていました。


j.inaba

2011年4月10日日曜日

快晴

風もなく、春うらら。
東4線橋から南側を見る。

福寿草もどんどん咲いてくる。

j.inaba

2011年4月3日日曜日

カタクリ発見

すでに蕾をかかえています。


j.inaba

アイヌネギ

曇り、強風、雪がちらちら。
ほんとに北国の春は行きつ戻りつ。
次々と咲き出した福寿草も今日は花弁を閉じたまま、
スノードロップの開花も先送りです。
ても、裏庭では、アイヌネギが出ていました。


j.inaba

2011年4月1日金曜日

やっと咲きました

11時24分の遠軽の気温12.1度です。
待ちわびていた福寿草がやっと開花しました。
蜜を求めて、もう虫もやってきています。

スノードロップも昨日まで雪の下だったなんて信じられません。
明日はすっかり花を開くでしょう。

でも、まだまだ雪は残っていて深いところでは30〜40センチはあります。
今年は降雪量はいつもより少なかったのですが、
3月が寒かったせいかこの時期としては多いようです。

もうない…

融けて固まってを繰り返して出来た奇妙なつらら。
今はもう融けてなくなってしまいました。

Submitted by Y