原っぱな庭 工房つゆくさ
HOME
商品一覧
ご案内
サイトマップ
j.knit
2011年11月30日水曜日
白装束
融けたと思ったら、また雪が降りました。そこそこの勢いで。
笹の葉も真っ白に。そのうち雪に埋もれちゃうんでしょうけど…。
気温もますます低くなってきたし、もう半袖ではキツいです。
Submitted by Y
Camera ; iPhone 4S
冬の訪れとともに去るネタたち
今日もコゲラの写真。天気も昨日と似ているが、今日の写真。
こういうのみると、鳥って身軽だなぁと思いますね。
どの程度重力を感じるんでしょう、鳥たち…。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月29日火曜日
メガです
脂身をつつく「コゲラ」を激写ッ!!
名前の通り、小さい…ゲラ?ゲラとは何だろうか…。
ジェームスブラウンはゲロッパだが。
カメラで押さえられないほどヘッドバンキングするので
ファンクというよりはメタルな鳥なんだと思います。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月28日月曜日
フェイクファー地蔵
秋から冬にかけてふわふわになったセイタカアワダチソウが
雪を被ってますますふわふわな見た目に…。
ちなみにこれはちょっと前の写真。今はほとんど融けていますが。
ちなみにセイタカアワダチソウは工房つゆくさで取り扱ってます。
お茶などなどに使えるので、ちらっと見てみて下さい。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月27日日曜日
神の使いの心臓
庭の奥の方で、未だにほおづきがひとつだけのこっていました。
ほおづきの質感って、どこかで見た事あるなぁと思ったら
この絵
に似てるんですよね〜。教科書でおなじみw。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月25日金曜日
野生のボンゾ
外を歩いているとどこかから「コツコツ」という音が。
辺りを注意深く見回してみると、やっぱりキツツキがいるのでした。
写真はウマく撮れてませんが、冬のよくある光景ですw。
この前バッキバキにしたのにもう氷張りやがったのか!
またバッキバキにしてやるぜ!!
なんで緑の水がでてくるの…(´・ω・`)
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
一難去った
根雪になるかと思われた雪、すっかり溶けてしまいました…。
そういえば去年も12月になっても積もっていなかったような。
雪かきしなくていいから楽でいいんですけどね〜。
雪のない道を我が物顔で闊歩するウメ
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月24日木曜日
スケートリンクあらし
家の裏の大きい水たまりにも、厚い氷が張ったので…
バッキバキにしてやりました。
乗ると割れる感触が気持ちいいんですよね〜。
川や湖と違って、割れても大惨事になりませんし。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月23日水曜日
ストーミーチューズディ
今日はけっこうひどい雪が降りました…。
冬将軍の本気はこんなもんじゃないんでしょうけど。
雪かきのことを考えると、今から憂鬱ですね('A`)
水たまりの氷もこんなに厚くなりました…。
ウメですらマトモに前(上?)を向けないほどの降雪!!
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月21日月曜日
7時
またちょっと雪が降りました。綺麗な雪原となった家の前。
気温もぐっと低くなったし、根雪になるのかなと思います。
ウメも寒い。
光の具合が面白い。
そういえば、写真の光沢はちょっと違いますが、道路も凍ってます。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
SSDD
2007年のちょうど今頃の写真。今時期に雪が降り始めるらしい。
「去年雪が降り始めたのはいつだったっけ…」と毎年思うので
こういう風に日記をつけるのも意外と役に立つものだな〜と思います。
時はめぐって今年、の今!!
妙に皮がめくれた樹。鹿に食べられたんだと思います。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月20日日曜日
15の夜
昼間に、日の当たるような場所の水たまりでもちょっとした氷が…。
最近は結構な厚着をしていかないと、何時であっても外に出られない。
しかし、本当の地獄はこれからであった…。春はまだ遠い!
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月19日土曜日
見えない壁
オオアカゲラが窓にぶつかって、しどろもどろしている様子…。
こうしてみると、デカイけどけっこうかわいい。
かなりの勢いでぶつかったそうで、羽根も窓に付いてしまった。
音も結構したらしい。自分は聞いてないのでなんとも言えませんが!
昨日の答えは「4羽」でした。
自分でも問題出したの忘れる所でした…。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月18日金曜日
シャンデリア
昼頃でも、日陰では水たまりがうっすら凍っていました。
ここは大きな松?が影を作るので、水はけも悪い。
落ち葉はまた来年まで、氷の中ですね。
カラスの足跡。そろそろ水浴びもつらい季節でしょ…。
突然ですが、「クイズ!カケスは何羽でしょう!!」
正解は明日発表!こうして明日のネタも作るのであった!
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月17日木曜日
WHIRE and Cookie
ついに初積雪…本当の地獄はこれからだ…。
といっても、うっすら積もっただけだったので
無事、日陰以外は溶けました。次はいつ降るのかな〜。
畑がまだらに。今日食べたチロルチョコにこんなのあった…。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月16日水曜日
料亭つゆくさ
野鳥のためのエサ台に、カケスさんご来店。意外とカラフル。
2羽来てましたが、1羽しか写真は撮れませんでした。
猫もご来店…!?
食い逃げ犯(猫)を追うウメ捜査官…ホシには逃げられた様子。減俸だ!
そういえば、今日はチラチラと雪も降りました。初雪?積もりませんでしたが。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月15日火曜日
ウメモドキあらわる!!
といっても、我が家の愛犬ウメのまがいものではありません。
梅みたいに見えるそうですが、粒も小さいしそれっぽくはない。
自分のまがいものではなかったので安堵するウメであった。
たまにはこういうボケた写真も…。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月13日日曜日
手を振ってやれ
河原でギリギリ生きのこっていた木いちご。
実はもうこのひとつしかなく、なんとも寂しい限り…。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
ブリヂストンに出荷
洗ったクルミを乾かしている様子。たまに裏返さなきゃだめでは…。
今日もクルミを乾かせるくらいに晴天でした。
またウメの写真。クルミだけだと寂しいと思って…。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月12日土曜日
行き先不明
今日もご覧のとおり快晴だよ!雲があったかは覚えていない。
昨日よりも暖かかったが、来週は雪が降るとかなんとか…。
つるの具合が面白かったので、結構気に入っている写真。
昨日なんとなく白黒で撮った写真。
やっぱり白黒写真は印画紙に焼いたやつのほうがいい…。
被写体にもよるんでしょうが、フィルムのほうがいい…。
Submitted by Y
Camera ; powershot G10
2011年11月11日金曜日
軟体動物
今日は1日中、雲ひとつない快晴でした!こんないい天気は久々。
ウメもわけの分からないポーズで大はしゃぎ。
しかしコレ、どんな方向に首が曲がってるんだろ…。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月10日木曜日
魑魅魍魎
冬が近くなったからか、庭にキツツキが来るようになりました。
写真は鳥用の脂身をガツガツつついている様子。
…念のため、真ん中に地味にいるのがキツツキです。
魔界で人間を取ってはバリバリ食べそうな見た目の植物。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月9日水曜日
wooden pint
昨日は撤去してもらった流木でしたが、こっちは切られた樹のほう…。
結構な太さ、高さの樹を複数切ってしまったので、こんなに丸太が!
こんなにすっきりしてしまいました。
作業のおじさんが「足しゃっこいだろ〜!」と言ってたのが印象的。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
2011年11月8日火曜日
トランスフォーマー
夏ころの大雨で川に流れ着いた流木がついに撤去されました。
川沿いの樹を切る為に町の人が来たので、ついでにやってもらったそうです。
ついででこんな量の樹をぱぱっと運んじゃうんですね…。
ご覧の通りすっきりしました。
といっても、流木がある時の画像がない!
久々のウメ。なんか変な顔してますが。
Submitted by Y
Camera ; Powershot G10
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)